naba

2019年10月26日

あー秋だなぁ

naba

ニョキニョキと生えてきているのは菊池の特産品原木シイタケ。

naba

今回取材したのはきくち村ではおなじみの中村さん

原木椎茸一筋3代目こんな人は全国探してもでもほとんどない、この時代椎茸だけで生活してるんです。

おまけに一昨年収穫寸前の椎茸をごっそりと盗まれて100万円ぐらいの被害に・・・・

ここまでの苦労を考えると本当に罰当たりなことだ。

naba

naba

中村さんの原木シイタケができるまでには、熊本産のクヌギを山から切ってきて組みやすい長さに切り分けます。

そのクヌギにドリルで穴をあけ菌の駒を打ち込みます。大小はありますが1本あたり約25個の駒を打ち込みます。

打ち込んだクヌギは山で2年間寝かします。これでやっと準備完成です。

このクヌギを急斜面の杉の山に組んでいきます。聞いてるだけでこんな重労働したくない。ましてや収入が入るまでに2年以上かかるんです。

全く頭が下がります。

naba

その中村さんのとれたての生椎茸を販売予定です。

ぜったいうまいです。宜しくお願いします。










同じカテゴリー(取材)の記事画像
あなた芋よねー
す。
自然栽培のしょうゆ
岡山から小豆島ツアー
奇跡の苺
ドンたけし農園
同じカテゴリー(取材)の記事
 あなた芋よねー (2019-11-04 19:12)
 す。 (2019-10-28 21:17)
 自然栽培のしょうゆ (2019-07-15 13:09)
 岡山から小豆島ツアー (2019-07-14 18:35)
 奇跡の苺 (2019-04-13 20:02)
 ドンたけし農園 (2019-01-11 17:20)

Posted by 自然派 きくち村 at 18:57│コメント(0)取材
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。