無化調ラーメン輪喰!!
2017年12月15日
郷乃恵の夜の部が始まりました!!
夜はなんと無化調ラーメンです!!
輪喰さんが郷乃恵で夜ラーメン屋をすることになりました。
さっそく食べに行ってきました。

付け麺タイプのラーメン御膳 2,800円コースです。


最高に旨いローストビーフです。スモークもその場でされていますし、ウイスキーの香りを付けるピートを本場から取り寄せて使っています。
これをつまみにビールは最高です。

麺は自然栽培の小麦ミナミノカオリとモンゴル産の天然かん水で作っています。
小麦の味わいがたまりません、替え玉できます!!

このスープは究極ですよ!!
きくち村の鶏ガラに黒毛和牛のお肉でだしを取っています、最後の仕上げは黒毛和牛の赤身の肉で濁りを取って澄んだスープに仕上げるそうです。この手間とこだわりがあってこの価格も納得です。
限定10杯が限度だそうです。
輪喰ホームページはコチラ
夜はなんと無化調ラーメンです!!
輪喰さんが郷乃恵で夜ラーメン屋をすることになりました。
さっそく食べに行ってきました。

付け麺タイプのラーメン御膳 2,800円コースです。


最高に旨いローストビーフです。スモークもその場でされていますし、ウイスキーの香りを付けるピートを本場から取り寄せて使っています。
これをつまみにビールは最高です。

麺は自然栽培の小麦ミナミノカオリとモンゴル産の天然かん水で作っています。
小麦の味わいがたまりません、替え玉できます!!

このスープは究極ですよ!!
きくち村の鶏ガラに黒毛和牛のお肉でだしを取っています、最後の仕上げは黒毛和牛の赤身の肉で濁りを取って澄んだスープに仕上げるそうです。この手間とこだわりがあってこの価格も納得です。
限定10杯が限度だそうです。
輪喰ホームページはコチラ
郷乃恵に・・・・あの
2015年04月25日
郷乃恵になんと蒲島知事来られました。
前川県議会議長と一緒にご夫婦で昼食を食べに来ていただきました。



知事とお話ができ、当社の取り組みをお伝えさせて頂き、本当に貴重な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
前川県議会議長と一緒にご夫婦で昼食を食べに来ていただきました。



知事とお話ができ、当社の取り組みをお伝えさせて頂き、本当に貴重な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
郷乃恵 復活
2014年06月02日
新かまどが届きました。

1合炊きかまど販売しよう、かな?
考えてみてください、毎日のご飯がかまど炊き、楽しみです。

話は変わりますが、「自然食レストラン郷乃恵」ですが新しいスタッフが入ってきましたので、火曜、水曜以外
夜は営業致します。
今までは前日までの予約でご迷惑おかけいたしました。これからは全力で頑張ります。
が・・・・・・申し訳ございませんが、夜19:00までに予約が一切なく、お客様がいない場合のみ、
19:00で閉店させて頂きます。
おこしのお客様はお電話頂けると大変ありがたいです。
何卒、宜しくお願い申し上げます。 渡辺義文
郷乃恵TEL 096-294-2305

1合炊きかまど販売しよう、かな?
考えてみてください、毎日のご飯がかまど炊き、楽しみです。

話は変わりますが、「自然食レストラン郷乃恵」ですが新しいスタッフが入ってきましたので、火曜、水曜以外
夜は営業致します。
今までは前日までの予約でご迷惑おかけいたしました。これからは全力で頑張ります。
が・・・・・・申し訳ございませんが、夜19:00までに予約が一切なく、お客様がいない場合のみ、
19:00で閉店させて頂きます。
おこしのお客様はお電話頂けると大変ありがたいです。
何卒、宜しくお願い申し上げます。 渡辺義文
郷乃恵TEL 096-294-2305
新作 鍋 完成!!
2013年11月30日
寒くなりましたが、郷乃恵は相変わらず・・・・・
郷乃恵で新作鍋と走る豚カツカレーをつくりました。
毎日、毎日新メニューが完成します。
忙しいなら、こんな時間はありません、きっと神様が新メニューを作る時間を下さっていると信じています。感謝W

走る豚のカツカレーカツが黒く揚がってしまったが、味は旨い!!
揚げ方を改良しなければお客様にお出しできません。


カレー鍋です。
試食をしていると、どうしても、どうしても我慢できなくなり・・・・

乾杯~~~。まだ18時です。

郷乃恵本日頑張ります(^^)/
郷乃恵で新作鍋と走る豚カツカレーをつくりました。
毎日、毎日新メニューが完成します。
忙しいなら、こんな時間はありません、きっと神様が新メニューを作る時間を下さっていると信じています。感謝W

走る豚のカツカレーカツが黒く揚がってしまったが、味は旨い!!
揚げ方を改良しなければお客様にお出しできません。


カレー鍋です。
試食をしていると、どうしても、どうしても我慢できなくなり・・・・

乾杯~~~。まだ18時です。

郷乃恵本日頑張ります(^^)/
ボジョレー・ヌーヴォー解禁日
2013年11月21日
ジョセフ・ドルーアン・ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2013入荷しました。

毎年ここのヌーヴォーです。
価格750ml 3,000円 販売中です
郷乃恵でも3本限定でこの価格でお出しいたします。

毎年ここのヌーヴォーです。
価格750ml 3,000円 販売中です
郷乃恵でも3本限定でこの価格でお出しいたします。
原木なめこ
2013年11月19日
皆さん、原木なめこを知っていますか?

なめこ職人 渡辺利春さんです。


なめこも椎茸と一緒で原木に菌を打つとにょきにょきと出てきます。
原木の種類でなめこの色が違います。

菊池の澄んだ山奥で作られているなめこは、むちゃくちゃうまい!!
このなめこは郷乃恵で食べれます。

なめこ職人 渡辺利春さんです。


なめこも椎茸と一緒で原木に菌を打つとにょきにょきと出てきます。
原木の種類でなめこの色が違います。

菊池の澄んだ山奥で作られているなめこは、むちゃくちゃうまい!!
このなめこは郷乃恵で食べれます。
鶏がらを煮込む
2013年11月16日
鶏がらを煮込んでいます。

当然、きくち村の赤鶏です。
じっくり長時間、無農薬野菜と一緒に煮込みます。
これから3分の1ぐらいになるまで煮込みます。
新メニュー開発です。
この出汁でスープカレーを仕込みます。

当然、きくち村の赤鶏です。
じっくり長時間、無農薬野菜と一緒に煮込みます。
これから3分の1ぐらいになるまで煮込みます。
新メニュー開発です。
この出汁でスープカレーを仕込みます。
『郷乃恵』看板完成
2013年11月02日
郷乃恵でよく言われるのが道がわからん、です。
確かにわからんと思います。
説明するのも大変だし、ナビも全く違うところを指します。
おまけに夜は絶対わからんと・・・・
そこでメイン看板を作りました。


これで少しでもわかりやすくなればいいのだか。
確かにわからんと思います。
説明するのも大変だし、ナビも全く違うところを指します。
おまけに夜は絶対わからんと・・・・
そこでメイン看板を作りました。


これで少しでもわかりやすくなればいいのだか。
ミシェランシェフと郷乃恵
2013年11月01日
郷乃恵にあのミシェランの星に料理長として5年連続で輝き、現在は銀座に日本料理「いしずか」を今年オープンされた石塚規氏に料理の指導に来ていただきました。

最初の感想はむちゃくちゃ手際がいい!!

本日は赤牛丼のソースとごぼうカレーの作りかたをおしえてもらいました。



これで、郷乃恵もミシェランの味か(笑)
頂きましたありがとうございます。

最初の感想はむちゃくちゃ手際がいい!!

本日は赤牛丼のソースとごぼうカレーの作りかたをおしえてもらいました。



これで、郷乃恵もミシェランの味か(笑)
頂きましたありがとうございます。
完成まじか究極のハンバーグ
2013年10月28日
一つのメニューを極めるのも大変だ。
今月はどれだけハンバーグを食べたことだろう(笑)
行き着いた答えが素材と焼き方。
当初は豚は走る豚を使用していたが、脂身の多い山梅豚の方が赤牛にあっている。

通常ハンバーグにナツメグを入れるが、素材の味を邪魔してしまうので、塩のみの味付けにしている。(企業秘密です)
最高の状態で出したいので、時間はかかるが、両面強火で焦げ目をつけ、オーブンでじっくり熱を加えていく。

ソースも北伊醤油と三河みりんをベースに、オーガニックのにんにく、ショウガ、玉ねぎを入れている。
あともう少し改良が必要だが、やっと満足できる位になってきた。
昨日もハンバーグ御膳が5も注文を頂きおいしいと言っていただきました。
その言葉が一番ありがたい。(感謝)
今月はどれだけハンバーグを食べたことだろう(笑)
行き着いた答えが素材と焼き方。
当初は豚は走る豚を使用していたが、脂身の多い山梅豚の方が赤牛にあっている。

通常ハンバーグにナツメグを入れるが、素材の味を邪魔してしまうので、塩のみの味付けにしている。(企業秘密です)
最高の状態で出したいので、時間はかかるが、両面強火で焦げ目をつけ、オーブンでじっくり熱を加えていく。

ソースも北伊醤油と三河みりんをベースに、オーガニックのにんにく、ショウガ、玉ねぎを入れている。
あともう少し改良が必要だが、やっと満足できる位になってきた。
昨日もハンバーグ御膳が5も注文を頂きおいしいと言っていただきました。
その言葉が一番ありがたい。(感謝)
郷乃恵で一緒に
2013年10月24日
郷乃恵からこんにちは。

最近、忙しくはないのですが、働く人がいないので、老体にむちを打って働き詰めの今日この頃です(笑)
そのため、急募でスタッフを募集いたします。
朝からのスタッフ1名
夜からのスタッフ2名
朝から夜まで頑張る方1名
一緒に楽しく日本一のレストランを目指して頑張りませんか?
詳しい内容は職安にもあります。ご連絡お待ちしております。
連絡先 有限会社渡辺商店
0968-25-2306まで

最近、忙しくはないのですが、働く人がいないので、老体にむちを打って働き詰めの今日この頃です(笑)
そのため、急募でスタッフを募集いたします。
朝からのスタッフ1名
夜からのスタッフ2名
朝から夜まで頑張る方1名
一緒に楽しく日本一のレストランを目指して頑張りませんか?
詳しい内容は職安にもあります。ご連絡お待ちしております。
連絡先 有限会社渡辺商店
0968-25-2306まで
看板メニューはおふくろの味
2013年10月23日
郷乃恵の看板メニューは何か?
やはり、シンプルではあるが白和えだ思う。

豆腐と野菜が絡み合い単純にうまい!!
おいしさの決め手はやはり、豆腐です。
豆腐の原料は熊本産の大豆を使い消泡剤など使わず、にがりのみ使って作っています。
郷乃恵の看板メニューはやはりおふくろの味です。
やはり、シンプルではあるが白和えだ思う。

豆腐と野菜が絡み合い単純にうまい!!
おいしさの決め手はやはり、豆腐です。
豆腐の原料は熊本産の大豆を使い消泡剤など使わず、にがりのみ使って作っています。
郷乃恵の看板メニューはやはりおふくろの味です。
ハードな日
2013年10月19日
昨日は大忙しでした。
朝から稲刈りです。

夕方まで頑張りました。

郷乃恵のメニュー写真の撮影です。
全メニュー作りました。

22時過ぎまでかかりました。
やっと終わった。
腹もすきすきです(笑)

とりあえずビール

何がおいしいって、たまご飯だよ!!
こいつに勝つ奴はない(笑)

最後のしめは、コイツです。
気が付くと1時を過ぎていました。
朝から稲刈りです。

夕方まで頑張りました。

郷乃恵のメニュー写真の撮影です。
全メニュー作りました。

22時過ぎまでかかりました。
やっと終わった。
腹もすきすきです(笑)

とりあえずビール

何がおいしいって、たまご飯だよ!!
こいつに勝つ奴はない(笑)

最後のしめは、コイツです。
気が付くと1時を過ぎていました。
KAERU製作所。写真撮り
2013年10月18日
自然食レストラン郷乃恵のメニューを新しく作ります。
その名も「読めるメニュー」です。
郷乃恵の食材はうんちくがありすぎるため、お客様になかなか伝わらないのです。
そこで、読めるメニューを作ります。
写真付きです。
メニューにもコダワリマス。
キャメラマンは、KAERUさんに依頼しました。

KAERU製作所。
どんな写真ができるか楽しみです。

稲刈りあとすべての料理作ります。
その名も「読めるメニュー」です。
郷乃恵の食材はうんちくがありすぎるため、お客様になかなか伝わらないのです。
そこで、読めるメニューを作ります。
写真付きです。
メニューにもコダワリマス。
キャメラマンは、KAERUさんに依頼しました。

KAERU製作所。
どんな写真ができるか楽しみです。

稲刈りあとすべての料理作ります。
新メニューと娘のメイク
2013年10月15日
今日は菊池の秋祭りですが午前中からあいにくの雨。
きくち村の稲刈りは延期です。
天気予報は降水確率なんと10%で晴れでした。天気予報士さん大はずれです。
雨が降っても秋祭りは開催されるため朝から娘はメークに出かけました。

かわいいです。 親ばかです(笑)
郷乃恵の新メニューを考えました。
テーマはパスタ。
はじめて挑戦したのが、和風納豆パスタです。
はじめて作ったわりに上出来です。


納豆パスタですが自然栽培赤大豆納豆です。
しかし納豆の好き嫌いが多いので納豆は別がいいのか迷っています。
この際ネバネバパスタでも作ってみるか・・・・・
きくち村の稲刈りは延期です。
天気予報は降水確率なんと10%で晴れでした。天気予報士さん大はずれです。
雨が降っても秋祭りは開催されるため朝から娘はメークに出かけました。

かわいいです。 親ばかです(笑)
郷乃恵の新メニューを考えました。
テーマはパスタ。
はじめて挑戦したのが、和風納豆パスタです。
はじめて作ったわりに上出来です。


納豆パスタですが自然栽培赤大豆納豆です。
しかし納豆の好き嫌いが多いので納豆は別がいいのか迷っています。
この際ネバネバパスタでも作ってみるか・・・・・
マヨネーズは奥が深い
2013年10月14日
マヨネーズを何回作っても満足いかんとです。

なたね油の圧搾搾りしらしめでも何か市販のマヨネーズとは違う・・・
酢は玉ねぎ酢が良いと思う。
少し水ぽいような・・・・
どうしたら旨いマヨネーズができるんだ?????

有機栽培のゴマをすりすりです。

ゴマドレに挑戦です。
先ほどのまだ納得していませんがマヨとゴマを合わせ、醤油と砂糖、酢を少々入れて完成です。

まあまあいけます。
あと少しの調整は必要ですが、マヨネーズは奥が深い(笑)

なたね油の圧搾搾りしらしめでも何か市販のマヨネーズとは違う・・・
酢は玉ねぎ酢が良いと思う。
少し水ぽいような・・・・
どうしたら旨いマヨネーズができるんだ?????

有機栽培のゴマをすりすりです。

ゴマドレに挑戦です。
先ほどのまだ納得していませんがマヨとゴマを合わせ、醤油と砂糖、酢を少々入れて完成です。

まあまあいけます。
あと少しの調整は必要ですが、マヨネーズは奥が深い(笑)
サラダサラダサラダ
2013年10月12日
サラダを考える。
サラダと言えばやはりドレシング。
野菜に合う万能ドレッシングを作らなければ。




とりあえず3種類のドレシングを作ってみたが、おいしくないわけでわないが、いまいちピンとこない。
ドレシング一つにしても奥が深い。レシピは大体頭に入ったので、自分なりのオリジナルでやってみようと思う。

赤鶏のステーキを作ってみた。これは素直においしいが、これも後ひと工夫必要な気がする。
どうしても、もやもやがあった、料理の師匠のもとへ飲みにいきました。
企業秘密と言いつつ質問に全て答えてもらった。
今日の料理は一味違うと思う(笑)
サラダと言えばやはりドレシング。
野菜に合う万能ドレッシングを作らなければ。




とりあえず3種類のドレシングを作ってみたが、おいしくないわけでわないが、いまいちピンとこない。
ドレシング一つにしても奥が深い。レシピは大体頭に入ったので、自分なりのオリジナルでやってみようと思う。

赤鶏のステーキを作ってみた。これは素直においしいが、これも後ひと工夫必要な気がする。
どうしても、もやもやがあった、料理の師匠のもとへ飲みにいきました。
企業秘密と言いつつ質問に全て答えてもらった。
今日の料理は一味違うと思う(笑)
ハンバーグか看板メニューになるか
2013年10月11日
郷乃恵みで働き始めて1ヶ月が過ぎた。
今日も暇だったので、看板メニューを考えていました。
やはり、ハンバーグが第一候補だ!!

まず、肉を選ばないといけない。今の所井さんのあか牛、もしくは菊池農場のあか牛を使用している。
両方とも抗生物質やホルモン剤などは使用していないものだ。
豚は走る豚を使用しているが、もっと脂身が多いベルクミートの梅山豚がいいのかこれから試さなければならない。

ソースも当然化学調味料は一切使用していない。
醤油は天然醸造、三河みりん、オーガニックシュガーに無農薬の玉葱、ニンニク、生姜を入れて作っています。

一番難しいのが、焼き加減だ。火が全体に入りにくいので、今は両面に焦げ目をつけオーブンで10分焼いている。
これで良いのかわからないが、結構おいしいハンバーグが作れるようになりました。
しかし、これはまだ過程で完成ではありません、これからが時間がかかる道になると思う。
逸品を極めるまさに職人。
商人から職人へ・・・・・・・・(笑)
人生は一度っきりである。
やりたいことをやりたいようにやる。
どのような結果が出ようとこれからも日本一のレストランをめざしてチャレンジして参ります。
今日も暇だったので、看板メニューを考えていました。
やはり、ハンバーグが第一候補だ!!

まず、肉を選ばないといけない。今の所井さんのあか牛、もしくは菊池農場のあか牛を使用している。
両方とも抗生物質やホルモン剤などは使用していないものだ。
豚は走る豚を使用しているが、もっと脂身が多いベルクミートの梅山豚がいいのかこれから試さなければならない。

ソースも当然化学調味料は一切使用していない。
醤油は天然醸造、三河みりん、オーガニックシュガーに無農薬の玉葱、ニンニク、生姜を入れて作っています。

一番難しいのが、焼き加減だ。火が全体に入りにくいので、今は両面に焦げ目をつけオーブンで10分焼いている。
これで良いのかわからないが、結構おいしいハンバーグが作れるようになりました。
しかし、これはまだ過程で完成ではありません、これからが時間がかかる道になると思う。
逸品を極めるまさに職人。
商人から職人へ・・・・・・・・(笑)
人生は一度っきりである。
やりたいことをやりたいようにやる。
どのような結果が出ようとこれからも日本一のレストランをめざしてチャレンジして参ります。
かまどの力
2013年10月09日
自然食レストラン郷乃恵の売りはなんですかと言われれば色々ありすぎるほどありますが、
やはりかまどで炊いたご飯だと思う。

炊飯ジャーにかまど炊きがあるがやはり別物です。
冷えてからがむちゃくちゃ旨い!!

先日、おむすびコンテストでも塩おむすびでグランプリに輝き、改めてかまどの力を確認できました。
無農薬栽培の美味しいお米をかまどで炊き上げる。それだけでごちそうだと思う。

今日現在、まだ稲はしっかりしている。
やはりかまどで炊いたご飯だと思う。

炊飯ジャーにかまど炊きがあるがやはり別物です。
冷えてからがむちゃくちゃ旨い!!

先日、おむすびコンテストでも塩おむすびでグランプリに輝き、改めてかまどの力を確認できました。
無農薬栽培の美味しいお米をかまどで炊き上げる。それだけでごちそうだと思う。

今日現在、まだ稲はしっかりしている。
郷乃恵チラシ完成!!皆さん見て下さい。
2013年10月08日
郷乃恵夜の部が始まり1ヶ月が過ぎました。
宣伝をあまりしていないので、平日の夜は料理の修行に専念できます(笑)
やっと全ての料理を作ることができるようになりましたので宣伝したいと思います。


料理も40過ぎからの挑戦ですが、楽しくお客さまに満足していただけるように真剣に取り組んでいます。
夜の郷乃恵は昼とはガラッと変わり大人の雰囲気が漂う空間かあります。
ゆっくり、ゆっくりお食事が楽しめます。
宣伝をあまりしていないので、平日の夜は料理の修行に専念できます(笑)
やっと全ての料理を作ることができるようになりましたので宣伝したいと思います。


料理も40過ぎからの挑戦ですが、楽しくお客さまに満足していただけるように真剣に取り組んでいます。
夜の郷乃恵は昼とはガラッと変わり大人の雰囲気が漂う空間かあります。
ゆっくり、ゆっくりお食事が楽しめます。
郷乃恵 こだわり御膳コースの紹介
2013年09月16日
昨日は菊池にあります高木歯科クリニックの先生が、バリ在住の義妹が革細工の本を出版されたので、お祝いを兼ねてご予約を頂きました。

初めてのコース料理の予約です。

まず前菜です。

無農薬の温野菜を刺身蒟蒻で巻、酢味噌をつけてみました。

井信行作 三ツ星あか牛と無農薬野菜の肉じゃがです。

自然栽培全粒細引き冷やしうどんに山生苑の温玉添え

本日のメイン料理ははどっちのハンバーグです。

最後は、日本人と言えばご飯と味噌汁漬物でしょう!!
当店のご飯は無農薬のお米をかまどで炊き、だんご汁の味噌はもっこす味噌、小麦は水車の動力で挽いた、自然栽培全粒小麦を使っています。
漬物は無農薬のお野菜を自然栽培の糠床で作りました。

ちなみのこのコースは2,800円です。宜しくお願い致します。

満足して頂けたかはわかりませんが、この笑顔が見れたことがなによりです。
PS,このあと先生はとし子さんに怒られていました(笑)
ありがとうございました。

初めてのコース料理の予約です。

まず前菜です。

無農薬の温野菜を刺身蒟蒻で巻、酢味噌をつけてみました。

井信行作 三ツ星あか牛と無農薬野菜の肉じゃがです。

自然栽培全粒細引き冷やしうどんに山生苑の温玉添え

本日のメイン料理ははどっちのハンバーグです。

最後は、日本人と言えばご飯と味噌汁漬物でしょう!!
当店のご飯は無農薬のお米をかまどで炊き、だんご汁の味噌はもっこす味噌、小麦は水車の動力で挽いた、自然栽培全粒小麦を使っています。
漬物は無農薬のお野菜を自然栽培の糠床で作りました。

ちなみのこのコースは2,800円です。宜しくお願い致します。

満足して頂けたかはわかりませんが、この笑顔が見れたことがなによりです。
PS,このあと先生はとし子さんに怒られていました(笑)
ありがとうございました。