スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

感謝

2015年01月30日

熊本県農業コンクール大会の授賞式が昨日行われました。



昨日からたくさんのお祝い、メッセージを頂き、本当にありがとうございます。

これまで沢山の方々に育てて頂いたおかげでこのような賞を頂けたと、誠に感謝申し上げます。

今回受賞したことで、今までやってきたことを振り返る良いきっかけになりました。

10年経つと変わるもんですね。

10年前に今のようになるとは、想像もできなかった。

すべて積み重ねが大切ですね、これからもコツコツやっていきますので宜しくお願い致します。

有限会社渡辺商店 代表 渡辺義文

  
Posted by 自然派 きくち村 at 20:54コメント(0)日頃

ぬか漬け

2015年01月27日

今度の新商品はぬか漬けです。



ぬか漬けはすぐ酸味が出るので特殊な冷凍をかけようと思います。

ぬか床には1グラムに10億の乳酸菌だそうです!!

ヤクルトよりすごいかも(笑)

  
Posted by 自然派 きくち村 at 20:32コメント(0)日頃

果物いっぱいジェラート

2015年01月26日

新しい商品を作ろうと思う。

夏に向けて果汁いっぱいの無添加ジェラートだ。







5種類のジェラートを考えている。

いちご・みかん・れもん・ぶどう・マンゴー です。

果汁に加えるものはオーガニックシュガーのみです。

はたして美味しいジェラートができるのか?楽しみです(^^)/
  
Posted by 自然派 きくち村 at 19:23コメント(0)商品紹介

アグロフォレストリー

2015年01月25日

山に果樹を植える事が決定致しました。

日程は3月8日(日)行います。

詳しくは後日発表します。

その上で植える場所の視察に行ってきました。





実際すでに植えられていた所もあり、参考になりました。



山から帰る途中、看板を発見、予定になかったのですが行ってみることに・・・







山の中に、それも洞窟の中に観音堂がありました。

ココはフットパスにいいと思います。
  
Posted by 自然派 きくち村 at 15:44コメント(0)日頃

緑米白玉粉

2015年01月24日

白玉粉はもち米からできています。

そこで古代米緑米100%で作った日本で初めての?商品ができました。



製造元はかの有名な白玉屋新三郎さんです。

緑米も自然栽培で実取君が作ってくれました。

こんな白玉団子をこんな赤大豆きな粉で食べてみてはどうでしょうか?

緑米は通常のもち米より柔らかく、艶があり上品な感じです。

緑米白玉をどうぞ。
  
Posted by 自然派 きくち村 at 11:04コメント(0)商品紹介

銘菓

2015年01月23日

菊池の代表的なお菓子

「松風」



村上保夫さん自然栽培小麦粉

やまあい村の有精卵

オーガニックシュガー

これで作るか。
  
Posted by 自然派 きくち村 at 12:45コメント(0)仕事

醤油仕込みます。

2015年01月22日

今年は醤油を仕込もうと思っている。



原料はすべて自然栽培だ!!

大豆・小麦・塩のみで仕込みます。

通常大豆と小麦には補助金がでますが、この原料には全く出ていません。

ので原料価格は倍以上なんです。

その上、商品になるまで、3年ぐらいかかります。

気の長い商いです(笑)
  
Posted by 自然派 きくち村 at 15:55コメント(0)日頃

1日1食

2015年01月21日

1ヶ月以上経つだろうか?

最近1日一食にしている。

なぜかと言うと、空腹の時間を長くしたいからだ。



たまにはこんなのも食べたくなるが・・・・・

でも最近空腹が気持ちよくなってきた(笑)
  
Posted by 自然派 きくち村 at 18:38コメント(0)日頃

当たり!!

2015年01月20日

なんと、なんとなんと・・・・・



1万枚に1枚の年賀はがき 2等が当たりました(*^^)v 新年から運がいい。




池田さんの無農薬の人参500kgあるそうです。ジュースでも作るか? 

  
Posted by 自然派 きくち村 at 18:57コメント(2)日頃

リリュース瓶を使う理由

2015年01月18日

昔から今でもビール瓶や一升瓶はもう一度洗われて使われています。

なぜ当店がリリュース瓶を使う理由はココに書いてあります。








販売するうえでデザイン性や過剰包装した方が高く売れやすいし、大手メーカーは瓶が割れていたなどクレームが来るのでリリュース瓶はほとんど使っていません。(瓶ビールは別ですが)

これからも僕は見た目より中身で勝負できるような本物の商品を作っていきたいと思う。









  
Posted by 自然派 きくち村 at 16:12コメント(0)商品紹介