米麺に挑戦

2018年01月15日

米粉で麺を作ろうとするとグルテンがないので繋ぎが必要です。

昆布粉

今回は繋ぎに昆布粉末を使いました。

果たして昆布粉は繋ぎになるのかの実験です。

米麺製造

少量混ぜて作ってみましたが、麺になりません。

昆布粉の量を増やし炊いたお米を混ぜてみました。

どうにか、麺まで作ることができました。

米麺

試食した結果・・・・厳しい

ザラザラした食感かあり、餅を食っている様な感じがします。

米粉の粒子の大きさなのか、それとも繋ぎの問題なのか、課題は山積みです。

次回はトウモロコシの粉末を入れて作ります。

自然派きくち村はコチラ




同じカテゴリー(本物のアレ研究所)の記事画像
急速冷凍機
ヒット商品の予感!!
こんなプリン作りました。
なま醤油プリン
ポン酢の割合
素材がおいしいポン酢
同じカテゴリー(本物のアレ研究所)の記事
 急速冷凍機 (2020-06-18 18:55)
 ヒット商品の予感!! (2020-03-20 18:35)
 こんなプリン作りました。 (2019-12-15 16:35)
 なま醤油プリン (2019-11-11 19:10)
 ポン酢の割合 (2019-11-02 11:19)
 素材がおいしいポン酢 (2019-10-31 21:20)

Posted by 自然派 きくち村 at 12:58│コメント(2)本物のアレ研究所

この記事へのコメント

はじめまして。
粘りの強いガゴメ昆布の粉末はどうですか?
Posted by かたくら at 2018年01月15日 14:39
かたくら様
コメントありがとうございます。
カゴメ昆布ですね、試していきたいと思います。
Posted by 自然派 きくち村自然派 きくち村 at 2018年01月15日 20:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。