なま醤油プリン
2019年11月11日
なま醤油の発表がいよいよ14日(木)に迫ってきました。
イベントにだす料理はほとんどが自然栽培のもの、一部有機栽培の物もありますがすべてが生産者がわかるものばかり。
畑からはじまる温かいイベントになるとおもう。
お醤油といえばお寿司、ネタも日本海で漁獲れたものをチョイス。
あともうひとつ醤油に合わせてもらいたいのが明石さんの豆腐だ。



石臼でじっくり時間をかけてできた豆乳の豆腐。原料も自然栽培のフクユタカを使用。
しっかりした大豆の味をこの醤油が引きだします。明石さんの刺身こんにゃくも出しますよー。
イベントのデザートは『なま醤油ぷりん』


生地にもしっかり醤油を入れていますが、味の決め手はやっぱりカラメル。

カラメルには、なま醤油、オーガニックシュガー、有機みりんを使用。

レシピがないところから作ってるので、甘さと辛さのバランスがわからん。
イメージはみたらし風。
試作はやったものの量が違うとまったく違うものになる。
仕上がりに納得いったかと言われればごめんなさい。
生地とカラメルの濃さのバランスがいまいちかなぁ・・・・ごめんなさい。
あっ、ポン酢を忘れていた。

自然栽培の柚子を絞ります。

さっそくアルケッチャーノの奥田シェフに教えて頂いた分量で作ります。
もう一つのポン酢は銀座いしづかの大将に作ってもらいます。
この2種類のポン酢の食べ比べもおもしろいと思います。
他にも醤油を使った料理をたくさんご用意しています。
飲み物もほとんど自然栽培。
こんな素材を使ったイベントを東京で開催できることに感謝。
イベントにだす料理はほとんどが自然栽培のもの、一部有機栽培の物もありますがすべてが生産者がわかるものばかり。
畑からはじまる温かいイベントになるとおもう。
お醤油といえばお寿司、ネタも日本海で漁獲れたものをチョイス。
あともうひとつ醤油に合わせてもらいたいのが明石さんの豆腐だ。



石臼でじっくり時間をかけてできた豆乳の豆腐。原料も自然栽培のフクユタカを使用。
しっかりした大豆の味をこの醤油が引きだします。明石さんの刺身こんにゃくも出しますよー。
イベントのデザートは『なま醤油ぷりん』


生地にもしっかり醤油を入れていますが、味の決め手はやっぱりカラメル。

カラメルには、なま醤油、オーガニックシュガー、有機みりんを使用。

レシピがないところから作ってるので、甘さと辛さのバランスがわからん。
イメージはみたらし風。
試作はやったものの量が違うとまったく違うものになる。
仕上がりに納得いったかと言われればごめんなさい。
生地とカラメルの濃さのバランスがいまいちかなぁ・・・・ごめんなさい。
あっ、ポン酢を忘れていた。

自然栽培の柚子を絞ります。

さっそくアルケッチャーノの奥田シェフに教えて頂いた分量で作ります。
もう一つのポン酢は銀座いしづかの大将に作ってもらいます。
この2種類のポン酢の食べ比べもおもしろいと思います。
他にも醤油を使った料理をたくさんご用意しています。
飲み物もほとんど自然栽培。
こんな素材を使ったイベントを東京で開催できることに感謝。