スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

梅干しの季節

2018年05月26日

梅が取れるとやっぱり梅干し!!



採れたての梅を水で洗います。



洗った梅を塩で揉みます。これが塩もみです。

揉んだ塩梅を樽に入れておくと水が湧いてきます。

湧いてきた液体が梅酢です。



梅酢が出たら梅を取り出し晴れた日に3日間ほど干します。

これが土用干しです。

この状態でもかなり美味いです。

紫蘇を梅酢で揉んで色を出します。

その紫蘇と干した梅を合わせて熟成させたら梅干しの完成です。


  

Posted by 自然派 きくち村 at 20:08コメント(0)日頃

満点レストランで紹介されたあの「あか牛」です!!

2018年05月10日

青空満点レストランで紹介された通年放牧、国産飼料にこだわり抜いた究極のあか牛です!!

国産飼料100%

餌は野草、牧草、国産飼料100%(焙煎大豆、米粉、おから、大麦、小麦)のみです。

子牛

生後1ヶ月のあか牛、お母さん牛は野草を食べ、子牛は母乳を飲んでいます。

ぼのぼのとした風景だ、あっ、あか牛の牛乳飲んでみたい!!

この子牛生まれてからずっと放牧で飼われるそうですにっこり

井雅信

この通年放牧、国産飼料100%の究極のあか牛を作るのはこの人です「井雅信さん」

井信行さんの息子さんです。

きくち村ではこのあか牛を扱っていきます、もう少しお待ち下さい。

阿蘇

今日の阿蘇は気持ちよかった!!!!!!

  

Posted by 自然派 きくち村 at 20:03コメント(0)