スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

じゃじゃ馬

2014年05月31日

先日、雑誌の取材があり、その時東京から来られたカメラマンさんからお聞きして、早速購入したのがこれ。


SIGMA DP2

一眼レフを超えるデジカメで面白い写真が取れるとのこと。しかし、じゃじゃ馬みたいなカメラでスゴイ写真が取れたかと思うとぜんぜんダメな写真だったり、室内の暗いとこれでは全く取れなかったりとのこと。

注文を入れたら品切れで、6月中旬予定でしたが、なんと早く届けて頂けたので、さっそくパシャリ。







このカメラで遊びます。



  
Posted by 自然派 きくち村 at 14:34コメント(0)日頃

軽トラ朝市

2014年05月25日

朝7時から軽トラ朝市に出店しています。

実は、昨日まで一週間菊池市の市会議員選挙が行われました。

そこで、なぜかある議員候補の選挙長をすることに・・・・・。

クリーン選挙という作戦で、昨日は街中を10時間以上ゴミ拾いをすることに・・・・・(笑)







準備OK サテサテ

軽トラ市ではこんなんが売ってあります。









こんな人も





今日の軽トラ市はいっぷくの取材もあって、いつもよりお客様は多かったです。
  
Posted by 自然派 きくち村 at 15:03コメント(0)イベント

スギナの力

2014年05月16日

スギナのパワーはスゴイ!!



コンクリートのすき間や砂利の間からも生えてきます。



スギナはもともとヨーロッパで薬として使われていた雑草なんです。

スギナは荒れ地や耕作放棄地などでよく見かけます。自宅のコンクリートから実際生えてきています。

放っておいたら当たり一面スギナだらけになってしまいます。

皆さんツクシは食べられることを知っていますが、スギナを食べられるとは思われていない方が多いです。

ツクシはスギナの花にあたるところで、正式にはツクシの茎の部分を胞子茎、ツクシの頭の部分を胞子穂と呼びます。
スギナの根茎は地中深く1メートルにも伸びます。そしてあちこちの根茎の節からツクシをだすんです。

ツクシが終わればいよいよスギナが出てきます。

スギナのミネラル成分もすごくて、ケイ素4.25%・カリウム3620mg(708mg)・カルシウム1940mg(12.5mg)・マグネシウム300mg(100.8mg)・亜鉛40.2mg(6.1mg)

※()はほうれん草の数値です。

最近、スギナを飲んでいる。

スギナ粉末はこちら



  
Posted by 自然派 きくち村 at 13:03コメント(0)商品紹介

自然栽培の畑

2014年05月15日

冨田さんの畑にいます。



レタスにサニーレタス、玉ねぎ、グリーンピースたくさんの野菜があります。



レタスは残留農薬が残っていると苦いのですが、まったく苦くなく美味いな~~~。



グリーンピースはそのまま食べれて甘くてウマい。

こんなすごい野菜が無肥料でできるんです。

食べると美味しくて健康になる、こんな野菜があるんです。
  
Posted by 自然派 きくち村 at 19:05コメント(0)仕事

ECO・BRACK(エコブラック)

2014年05月14日

コーヒーが飲みたくなったらコレ


コーヒー豆はエクアドル・コタカチ群とメキシコ・プエブラ州にて森を守るアグロフォレストリー(森林農法)で育った有機栽培珈琲豆を使用。

容器も紙。

豆の貿易もフェアトレード。

おまけに「ハチドリのひとしずく」エクアドルの先住民族キチュアに伝わるハチドリの民話まで書いてあります。

うまい訳だ。

価格は160円






  
Posted by 自然派 きくち村 at 19:43コメント(0)商品紹介

オーガニックなジャム

2014年05月13日

たくさんのジャム達です。



自然栽培の野菜や果物を原料にオーガニックシュガーのみで作っています。



種類 「キウイ」 「はっさく」 「みかん」 「レモン」 「人参」 「サツマイモ」 「かぼちゃ」

いまの所はです。

これから種類はいっぱい増えていきます、楽しみです。  
Posted by 自然派 きくち村 at 17:08コメント(0)商品紹介

きくちマルシェときくちアイス

2014年05月11日

朝からきくちマルシェに出店です。





菊池で何年もイベントをやってきましたが、こんな人にが来るとは思ってもいなかったです。(ごめんなさい)







おかげで、50個持ってきたアイスも完売です。

次回は自然派きくち村か郷乃恵ででるのもおもしろい。

準備をされたスタッフの方々おつかれ様でした。  
Posted by 自然派 きくち村 at 18:01コメント(0)イベント

アグロフォレストリー

2014年05月10日

アグロフォレストリー (英語:Agroforestry) とは、樹木を植栽し、樹間で家畜・農作物を飼育・栽培する農林業である。
「アグロフォレストリー」と言う用語は、1970年代中期のカナダ国際開発研究センターの林学者ベネらが主導する思想的研究の中で誕生しました。農林複合経営、混農林業、森林農業ともいいます。
アグロフォレストリーは、組み合わせる樹木や家畜・農作物が地域によって異なるため、地域ごとに様々な形態があります。



菊池でこのアグロフォレストリーをやってみたい。

菊池に果樹の山ができたら面白いと思う。

たくさんの果樹が一年中取れる山、考えただけでワクワクしてきます。

とりあえず「やってみます」時間はかかりますが、一生は一度っきりです。

また、人から笑われるかも入れませんがやってみないと結果はでませんので・・・・。

10年後には果樹の山龍門ができているかもです(笑)








  
Posted by 自然派 きくち村 at 12:00コメント(0)日頃

那須自然農園

2014年05月08日

熊本県南に取材に行き、最後に那須自然農園に行きました。



早く行かなければ、日が暮れてしまう~~~~。

那須さんは、僕が米を作り始めたころに出会いました。



それから、7~8年ぶりの再会です。

出会ったころは、発芽玄米やお米を少し取り扱っていたような・・・・・。

今では、18haの大農家になっておられました。

夕方に伺ったので、晩御飯をごちそうになり、お米の話に。

25年産の30年以上無農薬の田んぼのお米から取り扱えることに、

それとなんと自然栽培に1ha挑戦していただくことになりました。

30年以上の無農薬の田んぼで、自然栽培の挑戦は楽しみです。

自然栽培米、集まってきたぞ!!

  
Posted by 自然派 きくち村 at 18:23コメント(0)仕事

きくち村!!田植え体験と自然派バーベキュー募集

2014年05月06日

今年の田植えのイベントが決定致しましたのでご連絡致します。



開催日は6月28日土曜日(募集人数100名)集まれば(笑)

9:30  受付:コッコファーム旧レストラン健食館 駐車場

10:00  田植え

12:00  バーベキュー(コッコファーム展望庵)

参加費:大 人 2500円 子供800円(6歳~12歳)小学生未満無料

お申し込みは、渡辺商店まで 0968-25-2306  緊急連絡先 090-8224-2306(渡辺義文)

宿泊ご希望の方は、望月旅館でお受けいたします。
連絡先:0968-25-2185まで




  
Posted by 自然派 きくち村 at 15:19コメント(0)イベント