スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

レモンステーキ

2020年02月14日

森さんの自然栽培レモンが届いていたのでレモンステーキをつくりました。



佐世保で食べたレモンステーキを思い出す!!




肉は宮川さんの子牛のジャージーを使いました。

ソースの原料

なま醤油

オーガニックシュガー

三洲味醂

純米吟醸菊池川






レモンの酸味と甘いタレがお肉に絡む。

仕事中じゃなければハイボールからからだ。(笑)  
Posted by 自然派 きくち村 at 21:05コメント(0)日頃

高抗酸化力米あります。

2020年02月08日

オーガニックエコフェスタに応募するために自然派きくち村で作った自然栽培『ただただ自然米穂増』を分析にだしました。

なんとすごい結果が・・・。



抗酸化力がなんと49.5でした。

去年のオーガニックエコフェスタの平均が37.1高めに設定してあり、この数値を超えたのが1名しかいなかったと聞いています。
ちなみにその方が最優秀賞47でした。

その数値を上回っていたことにびっくりしました。

無施肥無農薬の農法は抗酸化力が上がるのか?

このお米をたべると若返る(笑)

とは言いませんが数値として示せるのはかなりの信憑性につながると思います。

高抗酸化力米ここで買えます。宜しくお願いします。


  
Posted by 自然派 きくち村 at 15:28コメント(0)商品紹介

鬼しょうがらし

2020年02月06日

なかむら耕作所は八代市で生姜を自然栽培でつくり加工商品を作っている生産者です。


もともとご主人はグラフィックデザイナー、奥様はパテシエと農業からかけ離れた世界からの挑戦です。




そのなかむら耕作所と自然派きくち村がコラボしてできた商品が『鬼シリーズ』の鬼しょうがらしだ!!

原料

自然栽培生姜(なかむら耕作所)


玄米甘酒(自然栽培玄米麹自然栽培米)

とうがらし(自然栽培)

天日塩

塩以外がすべてが自然栽培の原料です\(^o^)/



自然栽培ハッテング大豆を消泡剤も一切使わず、天然にがりのみで作った豆腐にこの鬼しょうがらしをつけてたべる。

ハッテング大豆の濃厚な甘みにしょうがと唐辛子が絡み合いうますぎる味のコラボ。

最近この鬼しょうがらしにハマっている村長(笑)

お味噌汁はもりろん、お肉、刺し身、つけれるものにはなんにでもつけています。

きくち村ヒット商品の予感がします。

辛いのが好きなあなた、村長がおすすめします!!

  
Posted by 自然派 きくち村 at 19:44コメント(0)商品紹介

今年のかぼすポン酢

2020年02月04日

今年のかぼすポン酢は『なま醤油』を使ってつくりました。



自然派きくち村のポン酢の原料はかぼすと醤油と味醂のみ

しょうちゃんのかぼす(自然栽培)

なま醤油(自然栽培大豆・小麦)

有機 三州味醂(本みりん)

しょうちゃんが収穫してきた自然栽培のかぼすと思いを込めて作ったなま醤油のコラボ

今年は自然栽培みりんにも挑戦したい、そうなるとすべての原料が自然栽培のかぼすポン酢ができるかも(笑)

進化していくきくち村のオリジナル調味料!!

もうここまで来たら道楽です、みなさんお付き合って下さいm(_ _)m


  
Posted by 自然派 きくち村 at 19:39コメント(0)商品紹介

銀座いしづか監修 きくち村すし酢

2020年02月03日

和風だしに続き銀座いしづか大将監修第二弾は『すし酢』だ!!



また無理難題頼んできました(笑)

原材料

純米酢(自然栽培)

玄米黒酢(自然栽培)

クリスタルシュガー(オーガニック)

豊穣塩(ほうじょうえん) (西オーストラリア・シャークベイの天日塩)



白米1合分にこのすし酢20ml入れて混ぜるだけでプロの味です。

このすし酢はにぎりではなく、ちらし寿司やいなり寿司などに合わせています。

いち早く渡辺商店の店頭で販売を開始します。

価格は200ml 680円です。

皆さん買いに来てください。



  
Posted by 自然派 きくち村 at 19:26コメント(0)商品紹介