スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

義援金ありがとうございました。

2016年07月10日

震災直後、自然派きくち村を通して皆様に義援金を募り、ご協力頂きました義援金、総額2,155,884をご支援いただきました。
集まった義援金はすべて手数料など頂くことなく全額を生産者さんや生産者団体さんに手渡しで分配させて頂きました。みなさんに本当に喜んで頂けました。代表して改めてお礼申し上げます。





池田勝美さんはお米やごぼう、人参をお世話になっている生産者です。
納屋が全体的に傾き、全壊の判定でした。解体して立て直すと力強く言われていました。





村上保夫さんは、お米、小麦、大豆でお世話になっている生産者です。
母屋の屋根が壊れ、納屋が傾き地面にヒビが入っていました。



佐々木ぶどう園さんは、毎年美味しいピオーネとぶどうジュースを頂いています。
佐々木さんの自宅は全壊で移転を考えられているそうです。





渡辺百姓さんはお米やお茶、椎茸でお世話になっている生産者です。
自宅前の石橋が崩れ、ブロックが傾き、がけ崩れなど大変だったと語られました。





藤本宏さんはお米でお世話になっています。
自宅の壁は壊れ、電化製品や家具が倒れてきたそうです。納屋は崩れる寸前です。





木下洋さんはトマトやズッキーニなどのお野菜でお世話になっています。
木下さんの自宅に上がらせて頂くとスゴイ映像が目に入ってきました。
鉄骨ですが外壁もヒビが無数入っていってすごく揺れたことがわかります。



中尾さんは自然栽培のお茶でお世話になっています。
中尾さんは、水害、火事、地震とこの数年で続けて被害にあわれました。
工場の機械や建物の被害はお金が掛かるそうです。



実取義洋君はお米でお世話になっています。
蔵の2階がが崩れる寸前でした。





片岡幸太郎さんは陶器をお世話になっています。
のぼり窯は無残に崩れ、新しく作るのに500万掛かるそうです。
自宅も全壊で、大変な状況でした。

このような状況ですが、これからも熊本きくち村みんな一緒に頑張って参ります。
これからも皆様、宜しくお願い致します。

代表取締役 渡辺義文 









  
Posted by 自然派 きくち村 at 16:25コメント(0)

熊本からありがとう

2016年07月07日

郷乃恵レストラン 無事オープンいたしました。宜しくお願い致します。

7月1日~5日まで福岡イムズで熊本復興フェアー「熊本からありがとう」イベントを行いました。







くまモンも来てくれました。



きくちくん・・・・



南阿蘇から加工などでお世話になっていた、阿蘇ハーブファクトリーさんも参加して頂きました。
阿蘇ハーブファクトリーさんも今回の熊本地震で店舗、工場が土砂崩れで壊れてしまい営業ができない状況です。
今回のイベントに参加して頂き、きくち村の義援金をお渡しさせて頂きました。有難うございます。



パンダシステムズの佐藤さんは南阿蘇の商品を一生懸命物販されています。
今回の地震の影響で家は崩れ、現在もキャンプカーで生活をされています。
佐藤さんにもきくち村義援金をお渡しする事ができました。有難うございます。

福岡の会場を貸して頂いた福岡イムズ様、繋げて頂いたナチュ村様、今回参加して頂いた方々のおかげで大盛況に終える事ができました。本当にありがとうございました。



  
Posted by 自然派 きくち村 at 20:58コメント(0)イベント